【観光情報】伏見稲荷大社の「お山めぐり」

皆さんこんにちは、フロントのIです。今回は伏見稲荷を訪れたならば、ぜひ足を運んでみたい「お山めぐり」についてご紹介を致します。
このお山めぐりは奥社に向かう参道「千本鳥居」を最初にくぐり抜けてその後は石段を登って稲荷山を一周します(全長は約4キロメートルです)。
実際には山登りに近く、運動部の学生さんたちがトレーニング場所として利用されるのも見受けられます。
歩きやすい靴に服装、水分補給などを心掛けて参拝されることをおすすめします。

伏見稲荷大社とは
“お稲荷さん”の愛称で親しまれている「伏見稲荷大社」は全国の稲荷社の総本宮です。
8世紀はじめに渡来系氏族の秦氏にて建立されました。
西日本最多の初詣参拝者数を誇り、商売繁盛をはじめ様々なご利益で多くの人々の信仰を集めています。
鳥居の寄進は幕末の頃から盛んになりました。
神道が国教へ据える国策に合致をし、寄進者は鳥居に名前が刻まれることで国家から名誉を、国民から知名度が得られました。

■お山めぐり(千本鳥居に出会うまで)
当ホテルでもお客様から千本鳥居は神社に入ってすぐに見られますかという問い合わせをお受けしております。
千本鳥居は神社の参道を歩き、本殿をお参りして、横道を通ったあとにお見受けをすることができます。
JR奈良線稲荷駅の改札を出ると、目の前に一の鳥居があらわれます。

参道を歩いて、奥の楼門をくぐり本殿を参拝、そして左手を通りながら千本鳥居へ向かう前に鎮座する玉山稲荷社へ向かいます。

本殿の左手を通ったあとにこの鳥居をくぐります。奥に見えるのが玉山稲荷社です。

こちらが玉山稲荷社そばの鳥居内にあるお山めぐりの全体案内板です。

■いざ、お山めぐりへ
玉山稲荷社を出発点として見晴らしの良い四ツ辻までは黙々と登って片道約30分です。更に四ツ辻から稲荷山山頂を巡るとプラス約30分を要します。
途中のお社にお参りされる時間などによりますが全てを一周されると約2時間となります。千本鳥居の雰囲気だけでも味わいたいという方は奥社奉拝所
までの鳥居のトンネルをくぐって頂ければ良いと思います(こちらはサッと回って往復約10分です)。

玉山稲荷社をお参りしてこちらの鳥居をくぐるとお山めぐりへ出発です。

千本鳥居の入り口はこちら。右側通行で鳥居のトンネルをくぐり抜けていきます。

案内板にあった「千本鳥居」内は正に密集した鳥居のトンネルです。奥社奉拝所はこのトンネルをくぐり抜けた先にあります。

この「千本鳥居」の雰囲気で充分と感じた方へ帰路案内があります(黙々と歩いて入口からここまでの片道は約5分でした)。

奥社奉拝所を過ぎて根上りの松のある鳥居を過ぎると三ツ辻と本殿へ戻る分れ道に到着します(案内板の左下にある現在地と示された三叉路です)。

ここから先の熊鷹社から三ツ辻への道のりは本格的に石段と坂道を登ります。画像にはありませんが、
この日は登りダッシュの学生さんたちにどんどん追い抜かれて行きました。

5月下旬に巡りましたが、三ツ辻手前に差し掛かると小鳥のさえずりが聞こえてきました。

三ツ辻から四ツ辻へは石段登ってお休み処、そして石段の繰り返しです。

石段を登り切った先の四ツ辻からは京都市南部が見渡せます。“登り切った”という達成感を味わっていただけると思います。

更に登ってみようと思われる方々もおられます。四ツ辻から稲荷山山頂をめぐって改めて四ツ辻へ戻る一周のお参りでも石段、
お休み処、石段の繰り返しです。山頂(一の峰)からは景色が見ることができません。お社めぐりへ意識を集中させて、いざ。参ります。

山頂(一の峰)からの下り道は静寂に包まれていました。正にこの稲荷山への信仰を深めるべくお参りをするという感覚です。

四ツ辻へ戻り、三ツ辻を下ります。登りとは違い、くだり裏参道へ続く道は次第に舗装されています。
時折、急な下り坂と階段があるので足元には注意をして下りる必要があります(画像はくだり道から三ツ辻を見ています)。

ほぼお山めぐりも終わりに近づいた頃、裏参道の手前にお産婆池があります。
その側道を進むと大橋家を通って東福寺へ歩き進めることもできます。

前回のブログにてご案内した、この案内表示とは反対方向に進むと東福寺へ向かうことができます。
詳しくは前回公開致しました“【観光情報】東福寺から伏見稲荷を歩く”をご参照願います。

お山めぐりを終えて楼門から一の鳥居を眺めた画像です。お天気が良ければ青空の映える爽やかな光景が見られるかもしれません。

「お山めぐり」と聞くとご紹介したように、石段や坂道を登り下りをする体力勝負というイメージが浮かびます。
もしお時間に余裕があれば、それぞれご利益のあるお社を丁寧にお参りしたり、所々にあるお休み処で一服やお土産を買ったりと
ご自身のスタイルで“お稲荷さん”をまわっていただきたいと思います。
また裏参道にはお店が並び、立ち寄って見るのも楽しんでもらえると思います。

伏見稲荷大社へお参りのご参考となれば幸いでございます。
また、暑さが厳しい折りにて向かわれる際は、熱中症対策、水分補給を充分行われますようお願い致します。
今回もご覧頂きましてありがとうございます。

*当ホテルからのアクセス
伏見稲荷大社
*京都駅よりJR奈良線にて稲荷駅下車すぐ
http://inari.jp/


京都プラザホテル京都駅南
JR京都駅八条東口より徒歩10分
京都市南区東九条上御霊町52
TEL.075-693-9222